インゼクターギミック

ORCSが発売されて以降すぐにインゼクターがトーナメントに見られるようになってその数も相当。


もはや動きを知らない人はいないレベルです。それでも形が決まりきっていないし、店舗予選やCSなどで色々な形を見たのでご紹介。



・サモンプリースト、終末型


一番最初に出回った形。当初は先行サモンプリースト⇒終末⇒チェインの流れが典型的で強いイメージがありましたが初見的な要素が大きく働いていたと思います。


サモプリ自体に欠陥が多く、2本目以降はサイドアウトは確実的でコストにしてもいい魔法が少ないのも厳しいです。


中には光が3枚ほどなのに対し開闢を入れた形も見るぐらいでした。


・キラートマト型


これは僕が先日のピンキー杯で持ちこんだ形です。サモプリがダメならこれだ!ってアイデアだったのですが当時は正解だったと思います。


パーツが揃わない時が非常に厳しくトーナメントを勝ち抜くためにワンキルのほとんどを捨てて安定した道を選びました。トップ解決が+3枚になり、終末でホーネットを落とすこともできるのでバランスのいいカードだと思います。


反面、ここまでやらないといけないのだと痛感しました。


・ライオウ型


不利気味である天使に寄せた形。使用率が圧倒的に多い天使に寄せた構築で開闢も難なく搭載できますが問題なのはミラーの使用率。


ミラー戦でのライオウはほぼ皆無なのでムラが出てしまいます。


・次元型


次元の裂け目を加えた形。ヴェーラーやバーミリオンの被害がないからと聞いたんですがホーネットが墓地にいかないといっても自身の範囲をだいぶ狭めることになるしかさ張ってしまった時のリスクを考えると進められません。


パーツが揃っていないときに引いてしまうと事故に追い打ちをかけてしまいますしなにより相応に効力が得られるデッキが少ないです。


・バードマン型


ダンセルをもう1度使いつつシンクロできるって考えなんでしょうか?センチでダンセル抱えてエクシーズすればおK。


・TG型


終末をシンクロに使えるらしいです。アドバンテージの欠片もとれません。ストライカー・ワーウルフ・終末でホーネットを落としつつトリシューラ。すごいや。